2015年6月23日火曜日

中古マンション価格、千代田区・港区で「2007年ミニバブル」水準越え

新築マンションの平均価格は、平均年収の10倍を超えている。一般的には6倍程度が適正水準とされ、新築マンションを購入できない人が増えているとみられる。
上昇をけん引してきた千代田区や港区などの都心部では、上昇が一服している。これらの地域の中古マンション価格は、住宅価格が上昇し「ミニバブル」と呼ばれた2007年ごろの水準をすでに上回りつつあり、過熱感も指摘されている。

詳しくはこちら
中古マンション価格上昇、3000万円目前 5月の首都圏


中古マンション本当にかしこい買い方・選び方
針山 昌幸
日本実業出版社
売り上げランキング: 4,581

2015年6月22日月曜日

マイホームの競売後でも、完済するまでローン呪縛から逃れられない


銀行は貸した住宅ローンが返ってこない場合を想定し、土地と建物に必ず抵当権を設定する。そして、長期滞納により返済の継続が不可能と判断した場合、金融機関は裁判所の許可を得て抵当権を実行。抵当物件を換価処分し、その売却代金から優先弁済を受けることで残債を回収する。こうした強制的な法的措置が「競売」だ。
売却代金でローン残債が相殺できない場合、競売後も未払い分の住宅ローンを返済し続けなければならないからだ。こうしたローンを「リコースローン」という。


詳しくはこちら
実録!自宅マンション競売の悲痛な実態 - 住宅ローンを返せないと、どうなるのか


ウサギのローン カメのローン 最高の住宅ローンを選ぶ方法
淡河 範明
エクスナレッジ
売り上げランキング: 19,113

2015年6月15日月曜日

インフレで貧乏になる??

年2%の物価上昇が実現し、そのまま続くとします。今100円で買える物は来年102円、その翌年は約104円、10年後は約122円になります。一方、この10年間、金利がつかない、たんす預金で1000万円を持ち続けたらどうでしょう。」

「10年後は現在の物価で約820万円に相当する物しか買えないことになるんだ。

詳しくはこちら
1000万円のたんす預金が820万円に 物価上昇の世界


インフレ貧乏にならないための資産防衛術
村上 尚己
東洋経済新報社
売り上げランキング: 230,257

住民税のカラクリ

「会社勤めの方であれば、前年の1月から12月までの給与所得を基準として、扶養人数や社会保険料、生命保険料などの所得控除を差し引き、税率をかけて計算されます。 
こうして算出された年税額を12で割って、端数があれば6月分にその額が加えられるので、6月に少し多めの住民税が引かれ、7月から5月までは同じ額が毎月天引きされるわけです。 月によって給与の額が多くても少なくても、住民税が一定額なのは、こうした理由からです。
「前年度の収入が相当アップしていれば、6月からの住民税は一気に上がることもあるので、手取り額がかなり変わってくる人もいるでしょう。」

詳しくはこちら
6月の給与明細書は「住民税」を要チェック



これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール 改訂新版2版
梅田泰宏
フォレスト出版
売り上げランキング: 21,148

2015年6月11日木曜日

日本の投資信託は100兆円へ!


投資信託協会が11日発表した5月の投資信託概況によると、公募投信の純資産総額は102兆4574億円となり、初めて100兆円の大台に乗った。
「公募投信への設定額から解約・償還額を差し引いた資金動向を見ると、5月の資金の純増は1兆8424億円と資産の流入超が23カ月連続で続いた。流入超が始まった2013年7月末の純資産総額は74兆6912億円で、15年5月末の純資産総額は102兆4574億円と約2年で37%伸びた。」

詳しくはこちら(日経の会員登録が必要です)
投信残高、初の100兆円 「クジラ」の周囲に個人の魚群も


30代でも定年後でもほったらかしで3000万円!  投資信託はこうして買いなさい
中野 晴啓
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 11,885

2015年6月4日木曜日

お得に温泉に泊まる裏ワザ



今、温泉旅行は「素泊まり」が人気。食事の時間に縛られず自由気ままに過ごせて、宿泊代も抑えられる。湯治宿のイメージを覆す高級感のある宿も登場している。
草菴のウェブサイトから1カ月前までに予約する「先得30」プランを使えば、2人1室利用時の1人当たりの宿泊料金は何と4536円からと激安だ
人気の素泊まり温泉宿 ウェブと直行バスで割安に




源泉が一番!素泊まりの温泉宿 関東周辺

日本出版社
売り上げランキング: 884,125