相場師のボヤキ

相場師です。売買が生業です。ケンカ売るのも、ヒンシュク買うのも得意です。 2015年、このブログはチェックしておきたい資産運用関連のニュースを備忘録的に記録する方針でいきます。

2015年10月18日日曜日

世界の富は極端に偏っている ー 人口1%の衝撃

›
クレディスイスのレポートからの引用で作成された記事「 「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査 」から、特徴的な数字をメモ。 「人口のわずか1%が世界総資産の半分を所有している」 「これほどまでに世界の富が偏る傾向はここ1世紀見られなかった」 人...
2015年10月13日火曜日

「年利にして36~60%のリターン」のファンド??

›
ダイヤモンドのこの記事「 月利5%を叩き出すFXファンド 驚異の運用力の正体とは 」を読んで、どのような感想を持つかどうかで、その人の資産運用のスキルがだいたいわかる。 例えば、こんな人。 「おぉ。いいねぇ。これに投資したいなぁ」 ダイヤモンドセレクト「Q...
2015年10月8日木曜日

100年に1度の危機が頻発するのはなぜか ー インターネットが原因??

›
タイトルに掲げた「100年に1度の危機」という言葉が陳腐化し、頻発化しているという実感を持っている投資家は多いだろう。 つながりすぎた世界 posted with amazlet at 15.10.07 ウィリアム・H・ダビドウ ダイヤモンド社 売...
2015年9月30日水曜日

海外旅行の保険はどうすべきか?

›
クレジットカードの付帯サービスが非常にお得だが、この点はあまり知られていない。 実は、クレジットカードの付帯保険は『死亡・後遺障害』の保険金を除き、合算できます。例えば、『傷害治療費用』が最高200万円付いているクレジットカードを3枚持っていたら、最高で600万円まで補償され...

時価総額の減少は、1400兆円

›
日経のこの記事「 世界で株安、時価総額1400兆円減 中国不安が影 資源安が企業に打撃 」(会員登録が必要です)によると、 世界の時価総額は28日時点で65兆ドル。過去最大だった5月末の77兆ドル弱から16%減り、2014年1月の水準に落ち込んだ。 出所:日本経済新...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.