自炊の世界で圧倒的な人気を有するScan Snapをこれまでは使っていた。
Scan Snapには「名刺ファイリングOCR」という専門の機能がある。
ただ、本商品のほうが優秀かも。
この手の商品は
(1)スムーズに名刺を読み取ることができるか?
(2)読み取り後のOCRの手修正は少ないか?
双方の観点から、本商品を今後のメインにしてもいいだろう。
高級娼婦二コール・キッドマンと貧乏作家ユアン・マクレガーが1899年のパリのキャバレーで出会う。
最初は、ムーラン・ルージュという舞台に興味を持ってみたのだが、
ぐいぐい引き込まれる。
ただ、実はムーラン・ルージュではなくていいのだと思う。
よく考えたら、エルトン・ジョンとかポリスとか、時代背景は
確信犯的にめちゃくちゃな音楽。
パリなのに、英語だし。
これは派手な衣装や演出で照れ隠しをしながらの、ものすごく純粋な恋物語だ。
掲題は本日リリースされた北野一氏のレポートのなかの一節だ。
レポートのタイトルは「ユーロ圏は日本化するか」。
北野氏は「名目金利の収斂を受け、スペインの実質金利は
2000 年代半ばにマイナスに低下した。
スペインで住宅バブルが膨らんだ要因であろう。」と指摘。
スペインのバブルを南欧の陽気な国民性ではなく、
国民の経済合理性に原因を見出している指摘といえよう。
創業日のイベントとして、7月4日、全国362店舗で、
フライドチキンの食べ放題が実施される。
ただし、よくよくルールを確認する必要がある。
・料金:1200円
・制限時間45分
・最初に以下のものを食べるのが条件
「オリジナルチキン」3ピース、
「フライドポテト(S)」1個
「ソフトドリンク(M)」
これって、結構なボリュームじゃない?
これだけ食べたら1030円。
あれ?
この企画の1200円とそんな変わらないじゃん。
よほどの大食いじゃないと、お得じゃないよね。。。