2013年11月14日木曜日

イエレン、おそるべし。


イエレン、おそるべし。


良い政策 悪い政策―1990年代アメリカの教訓
アラン ブラインダー ジャネット イェレン
日経BP社
売り上げランキング: 182,470





日本ではあまり正確に報道されていないようなので、記録のためにもアップしておこう。

13日のアメリカ市場に関して、「イエレンの発言はハト派」だったので、金融緩和長期化、NY株も堅調などと解説されているのが目立つ。



事実はもっと深い。


14日に次期FRB議長候補としての指名承認公聴会が予定されている。

そのテキストをなんと事前に配布したのである。

その内容が、上記のように報道されているのだ。



そもそもテキストが事前配布されるという慣行はない。

それにもかかわらず、今回は事前配布されるということ自体が、マーケットでは噂になっていたのだから、これは間違いなく意図的にながされた情報だ。

わざわざ事前配布されるということは、内容は間違いなく、マーケットに対してフレンドリーなものだと想像がつく。

そう考えた市場参加者が多かったのだろう。

13日のNY市場は、後半からすさまじく強くなっていた。





この非常に心地よい状況を、明日の指名承認公聴会のまえに「意図的」に醸成したのだ。

こうなると、共和党の議員も野暮なヤジは飛ばせない。

イエレン、おそるべし。


良い政策 悪い政策―1990年代アメリカの教訓
アラン ブラインダー ジャネット イェレン
日経BP社
売り上げランキング: 182,470




0 件のコメント: