2013年2月13日水曜日

アベノミクスについて、欧米から理解??

12日は朝一のブレイナードさまのこのコメントで一気に円売り優勢。

05:15 12Feb13 BRAINARD SAYS U.S. SUPPORTS JAPAN'S EFFORTS TO REINVIGORATE GROWTH, END DEFLATION(日本の成長支援・デフレ脱却に向けた措置 を支持)



その後、警戒されていたG7の緊急共同声明は19:00にはでていたが、特段、材料視されるようなものではなかった。


ところが、こんなヘッドラインが。


22:58 G-7 OFFICIAL SAYS THE G-7 STATEMENT WAS MISINTERPRETED.
STATEMENT SIGNALED CONCERN ABOUT EXCESS YEN MOVES


これでまたまた一気に円買いフローへ。



13日の日本のニュースだと、為替に関しては欧米からの理解がなされていると報じられている。

***ここから引用****

安倍政権の経済政策=「アベノミクス」について、欧米から理解を示す声が相次いでいます。日本が為替操作をしているとの見方を否定することで、通貨安競争を回避する狙いがあるものとみられます。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_35188

***ここまで引用***


このG-7 OFFICIALの発言なんか、明らかに反対意見だろう。

このような状況で、「欧米から理解を示す声が相次ぐ」と解説される状況って、妙な圧力でもかかっているのだろうか??


カナダ中銀カーニー総裁は「G20 で円について協議する公算は大きい」と発言しているわけだし、G20に向けて、警戒していたほうがいいだろう。





0 件のコメント: