2009年7月18日土曜日

SugarSync 海外で1番人気のオンラインストレージ

SugarSync。
すごく便利なオンラインストレージのツールなので紹介したい。

最近、売れているらしい「整理HACKS!」という本や野口悠紀雄氏の本など、
ビジネスの効率をあげていくテーマだとよく話題になっているツールだ。

http://online-storage-service-review.toptenreviews.com/
海外では1番人気になってしまったりしている。

Explorerと同期できるので、SugarSync内でファイルを開いて編集すると、
手元のローカルPCの方でも更新される。
つまり、複数のPCを使っているときの先祖帰りを容易に回避できる。


ポイントは以下の通り。

・無料でも2GB使える。
・他のシステムよりも複数のパソコンの同期が簡単。
・音楽の再生やスライドショーなどの楽しみ方も可能。
・iPhoneにも導入できるので、自宅やオフィスで作業したファイルを
 容易に外出先で参照したりもできる。

欠点としては、現状では日本語化していないようだが、
直感的に操作できるので大丈夫。


導入の仕方も簡単。

ここからダウンロードすれば、500Mおまけもつく。
今後もSugarSyncを無料で使うなら、こちらから

登録したメールアドレスに確認のメールがくるので、それをクリックする。

こんな簡単に、自分専用のSugarSyncのページができあがる。

①SugarSync home
②File Manager
③Photo Gallery
というタブがあるので、②を開く。

ここのなかのMagic Breifcaseに更新中のファイルを入れていくと便利だ。
もちろん、ストレージとして、完成したファイルの保存先としても使いたい。

ワタクシが最初に戸惑ったのは、ファイルのアップロードの仕方だ。
Magic Breifcaseの横に控え目な大きさで、uploadと書いてある。

とりあえず、2GBもあるので、作業中のファイルだけでも
何も考えずにドンドン入れていくだけで作業効率の向上が期待できる!

これからも改良されていくなかで、
将来的にはパソコンの使い方を根本的に変えていきそうな予感のするツールだ。

いちはやくインストールし、習熟しておきたい。

0 件のコメント: