2013年1月2日水曜日
gmailをhotmailでバックアップ
hotmailは確かに便利である。
ただ、やはりAndroidの影響もあり、gmailがメインと言う人が増えているように感じる。
メインの座をgmailにするとき、gmailも基本的には無料のサービスなので、なんらかのバックアップをしておきたいものだ。
そんなときにhotmailをバックアップに利用するのが簡単だ。
・画面の右端の歯車みたいなところから入る
・「設定」から入る
・まんなかあたりの「メール転送とPOP/IMAP」に入る
・ここで、「転送」にするか「POPダウンロード」にするかを考える必要がある。「POPダウンロード」を試してみたのだが、メール数が多いと不安定になるように感じる。ここはシンプルに「転送」にしておくのがいいだろう。
・応用編としては、「フィルタ」機能を活用して、特定のメールだけを転送してバックアップしておくということも可能だ。
・「転送」でhotmailにバックアップしておくことで、gmailのほうでは見たあとのメールを気軽に削除できるようになるのも便利。
・なお、hotmailのほうは「少なくとも 270 日ごとにサインインしてください。サインインを行わない場合は、そのアカウントは使用されていないとみなされて削除される場合があります。」とのこと。半年に1回くらいはサインインしておこう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿