2013年7月30日火曜日

アベノミクスがその魅力を失い始めた??


天下のウォール・ストリート・ジャーナルに、こんな記事がでている。

Abenomics starts Losing its Allure

このAllureとは、魅力、魅惑という意味だ。


内容的にはこんな感じ。

・日本政府によるミラクル的な改善策は、ワークしていないかも知れない。

・そして投資家も一段とナーバスになって来ている。

・日経が月曜日3.3%も下落した事、そして円高が更に進んだ事がアベノミックスに対してのムードを表している。

・一旦は日本経済の救済者と見られていたが、期待に沿っていないかも知れない。

・先週金曜日、6 月での消費者物価が約1 年ぶり、かつ2008 年11 月以来の上昇幅である
0.4%増となった。しかし、殆どは円安による輸入エネルギー関係の上昇であった。



ふむ。

今日の外資系証券経由の注文状況は、20万株の売り越し観測という話だが、この記事が影響しているのかもしれない。

ただ、今週はFOMCやら雇用統計で緊張感が高いが、そろそろ夏季休暇に入るファンドマネージャーも多い模様。

特に海外のファンドマネージャーにとっては、休み入りする前にポジションを落としたくなるだろうし、この2~3日の日本株の大きな下げはそんな事情も関係していそうだ。



一方、日本サイドからみれば、この数日で日本企業の決算発表が続く。

外国人の新聞や休暇の事情で安くなっているのだから、業績の裏付けのある銘柄を発掘して購入するチャンスだろう。

ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール
サイモン・コンスタブル=著 /ロバート・E・ライト=著/上野泰也=監訳/高橋璃子=訳
かんき出版
売り上げランキング: 8,311


0 件のコメント: