2013年4月19日金曜日

金融抑圧政策とは何か?


金融抑圧とは何か?

以下のような特徴があると考えられる。



・ファンダメンタルズに比べて、低い水準に金利を規制する政策


・金融抑圧政策のもとでは、本来、資本の持ち主(投資家)が得るはずのリターンが、債務者(政府)に移転する


・公的債務を維持する方法のひとつ


・「金融抑圧は実質金利を大きくマイナスにし、経済成長にマイナスの影響を与える。」
  出所:『新しい金融論-信用と情報の経済学』
     
新しい金融論―信用と情報の経済学
J・E・スティグリッツ ブルース グリーンウォルド ジョセフ・E. スティグリッツ Joseph E. Stiglitz
東京大学出版会
売り上げランキング: 159,461




・金利が低くおさえられるため、政府は財政再建への意欲が減退しがち。とりあえず、先送りにできる



え?

どこの国のハナシか???

それは、もちろん!!




0 件のコメント: