2012年9月11日火曜日

尾崎豊さんの創作ノート

日経ビジネス・アソシエのノート特集の号で、尾崎豊さんのノートについて語られている。

語り手は、担当プロデューサーだった須藤晃さん。

そこでは「十七歳の地図」の一節「人波の中をかき分け、壁づたいに歩けば」について、このようにコメントされている。

****以下引用****

普通、「壁」という言葉からは、乗り越えるとか、ぶち壊すという連想をする人が多いと思います。

でも彼は違った。

この少し前に2人で「乗り越えられないものがあれば、時には妥協も必要かもしれない。だけどどこかに穴がないかと考える。そうやって人は生きていくんだよね」という話をしていたんです。

それを「壁づたいに歩く」と表現したことに、僕は本当に驚いた。

****引用、ここまで****


尾崎豊さんが言葉を紡ぐエピソードがほかにも紹介されている。




自分のメッセージを伝えるための言葉選びのヒントがみつかるかもしれない。





0 件のコメント: