・社内では優秀だけれど、それはあくまで「よくできた会社の仕組みをベースに結果を出す」という能力。
P68
・「趣味を仕事にしよう」
「好きなことを仕事にしたい」
時折、こう言う人がいますが、わたしは「ちょっと違う」と思っています。
そうではなく、垣根をなくすという考えのほうが、大事だと感じるのです。
これも仕事だしこれも遊び、といった具合です。
P80
・「なにもかも効率優先でいたら、つまらない人生になる」
そのたびわたしは、「ああ、勘違いをしているな」と、残念でなりません。
わたしが思うに、効率的であるべきことすべて効率化したとき、
はじめて自由が生まれます。
効率的であるべきことまで非効率にやっていたら、どんどん時間がなくなり、
自由は遠のいてしまいます。
P146
・わたしはもともと朝型ですが、早起きは人生の重要なスキルだと思っています。
P163
・一番いけないのは、不安だからといって何もしないこと。
何も調べず、何も考えず、何も行動に移さず、ただ不安を募らせて足踏みしていたら、
毎日が無為に過ぎていきます。
P171
・いつも自由で、とらわれず、何にも依存せず、馴れ合わない心のあり方。
仕事と遊びの区別をつけず、クリエイティビティや効率性、思考の柔軟性が向上し、
それがいいスパイラルになる人生。
P172
0 件のコメント:
コメントを投稿