彼の安定感のある見方は、定点観測として活かすと非常に参考になる
「経済実態はそれほど悲観的なものではない。米国の堅調さが突出しているが、日欧の成長も低いながら底堅い。中国景気減速は同国政府が意図的に誘導している。原油安は輸入国側のマクロ経済にはプラスである。」
「予想外の原油安で日本銀行の2%物価目標達成は遠のいたが、悲観する必要はない。その分、日銀は異次元緩和を長く持続し、それが円安・日本株高を促し、景気の後押しにもなる。」
「ドル円相場は、120円台では足取りが重くジグザグ軌道になるとみるが、向こう数週間、リスクオン地合いの回復とともに、122円超の新高値を再トライするとみている。」
リスクオフ相場に反転の兆し ドル円は蛇行しつつも新高値へ|為替市場透視眼鏡
田中 泰輔
東洋経済新報社
売り上げランキング: 346,423
東洋経済新報社
売り上げランキング: 346,423
0 件のコメント:
コメントを投稿