2015年1月22日木曜日

金融詐欺が急増??


投資をめぐる被害に遭う高齢者が2010年以降、急増している。
投資信託協会によると、13年の公募投資信託への資金流入額は9兆9970億円と前年比6倍に急増。


警察庁によると、13年に届け出のあった金融商品などの取引名目の特殊詐欺は1875件、被害総額は約179億円に上った。14年は11月時点で1150件だが、10年の112件に比べると10倍を超える。被害者の約9割が60歳以上の高齢者だ。


金融知識のない高齢者は投資と詐欺商法の区別がつかない

詳しくはこちら
金融詐欺のわな広がる、退職の団塊世代標的

0 件のコメント: