2015年2月14日土曜日

この投信、得したのか?損したのか? - 「特別分配金」というワナ

運用が冴えない投信の場合、特別分配金のせいでパフォーマンスが分かりづらくなる。

そもそも投信の場合、投資家が保有し続けてくれれば、運用会社は儲かるという構図を忘れてはいけない。

投信で期待される収益は大きく分けると、値上がりした時に売却して得る譲渡益と投信の決算期などに受け取る分配金の2つがある。
ただし分配金は2種類あることに注意が必要だ。運用して元本を上回った利益を充てる普通分配金と、元本を取り崩して払う元本払戻金(特別分配金)だ。
例えば10年前に購入した投信で毎月分配金が出ていたら、120回分の分配金を調べて合計する。こうした作業は基本的に投資家が自分でやらなければならない。

詳しくはこちら
あなたの投信もうかってる? 通算損益をチェック 分配金に惑わされず「実力」見極め


新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信
竹川 美奈子
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 21,339

0 件のコメント: