それを払えない。物納する。どこかの段階でそれが売りに出てくる。でも人口は減っているから買う人がいない。日本の不動産市場って、これから先を考えると、あまり明るい未来を描けないと思うんです。」
「日本人は善悪で議論しているふしはありますね。資本収益率が労働賃金の上昇率を上回るのはけしからんというわけです。つまり、「r>g」の議論にはリスクが抜け落ちているのも事実なんです。期待リターンが高くても、その下にはリスクがあるわけじゃないですか。だから、本来なら「r>g」という式の下に、分母としてリスクを入れなければならない。」
詳しくはこちら
ピケティはどこが「間違っている」のか
0 件のコメント:
コメントを投稿