2015年2月16日月曜日

本当に日銀が現在の異次元の金融緩和をやめようとしたとき、、、

BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストも「黒田総裁自身は、日本経済がデフレからインフレへと転換する中で、インフレ期待の高まりに伴い円安が先行して進行するのは必然と考えていると見られ、この考え方は基本的には大きくは変わっていない」とみる。
南アフリカのスタンダードバンク東京支店の池水雄一代表は13日のリポートで、「どうもニュースヘッドラインを読むアルゴ取引の反応的な動きだったようです。コンピュータには感情がないってのがよくわかる動きですね。恐ろしい。しかしその動きが円買いドル売りの流れを作ってしまったようです」と指摘。その上で、「ほんのちょっとしたヘッドラインにこんなに反応してしまうのをみると、本当に日銀が現在の異次元の金融緩和をやめようとして出口に向かおうとしたら何が起こるのか相当恐怖を感じます」としている。

詳しくはこちら
黒田総裁は変わっていない、それでも日銀はがんじがらめに


円高・デフレが日本を救う (ディスカヴァー携書)
小幡績
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2015-01-31)
売り上げランキング: 1,108
アベノミクスの逆襲
アベノミクスの逆襲
posted with amazlet at 15.02.16
高橋 洋一
PHP研究所
売り上げランキング: 6,930

0 件のコメント: