2015年2月18日水曜日

青色申告と白色申告の作業量は前ほど差がなくなった??

申告書A様式はサラリーマンや年金受給者が使う様式です。所得が給与所得のみ、年金所得のみという人が医療費控除などを受けるために確定申告するなら、Aを使えばいいわけです。
「Bは職業を限定していなくて、いろいろな職業の人が使えます。商売をしている人、フリーランスの人、個人事業主などです。
青色申告の65万円控除を使いたいなら、損益計算書だけでなく貸借対照表も記入しなくてはならず、記帳の方法も『複式簿記』というちょっと複雑な方法が必要です。
今回の確定申告(2014年分)から白色申告でも記帳と帳簿書類の保存が必要になったこともあり、青色と白色の作業量は前ほど差がなくなったといえます。

詳しくはこちら
確定申告書にはAとB 違いがわかる人になりたい


フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
きたみ りゅうじ
日本実業出版社
売り上げランキング: 731

0 件のコメント: